今週の日曜日、『ISSHO-NIサンマリノ&ジャポネ文化協会』が主催及び企画したイベントやプログラムが終了いたしました。今回のイベントのフィナーレは、日本の仏教の僧侶の指導によって行われた早朝のパノラマ瞑想。その背景は、新しい1日の夜明けのシーンで象徴的に彩られました。サンマリノの歴史地区の中心部、ティターノ山山頂の素晴らしい環境の中、サンマリノや日本からの参加者たちは、海から登る朝日を眺めながら、今回のテーマである『ABSOLUTE PEACE』(絶対的平和)に捧げられた『第5回サンマリノニッポンまつり』最後のプログラムとして、ヨガの瞑想を行いました。

今回の開催は、リミニ市の『カートゥーンクラブ』の協力により、『ニッポンまつり』としては初めて国境を越え、イタリア・リミニ市の市町村を巻き込み、サンマリノ、日本、イタリア3カ国でのフェスティバルとなりました。さらに、在イタリアの日本大使館や、イタリアにおける日本の最高の文化機関であるローマ日本文化會館などの重要な機関が、サンマリノの教育文化担当国務省の後援に加わりました。

また、サンマリノ大学のデザインコースの教授や学生たちと、デジタルアートを専門とする日本のクリエイトスタジオである『HITOHATA』社とのパートナーシップにより、待望のビデオマッピングの作成が実現いたしました。『パラッツォ・プッブリコ』(国会議事堂)に投影された幻想的なプロジェクション・マッピングと、イタリア人と日本人のシェフのコラボによるフュージョン・ディナーは、今回のプログラムのハイライトと言えるでしょう。

忘れてならないのは、『国連NGO国連平和の鐘を守る会』(国連グローバル・コミュニケーション部傘下の協会)の代表であり、1954年に国連に『国連平和の鐘』を寄贈した中川千代治氏の令嬢である高瀬聖子代表が出席された、『国連平和の鐘』の姉妹鐘の鐘打式典です。

今回のフェスティバルは、『国連平和の鐘』の姉妹鐘をサンマリノ共和国、そしてイタリア半島に置くために協力してくださった東京の国連広報センターと、今回のフェスティバルに補助金を提供してくださった『東芝国際財団』のお力添えのたまものでもあります。

『サンマリノ・ニッポンまつり』を開催する意義の一つは、サンマリノ共和国と日本との交流、対話、及び協力のための重要な機会となることです。その一例として、今回は、ファビオ・リギ産業大臣と『HITOHATA』の東山武昭社長との会談がありました。この出会いにより、今後の技術革新や、サンマリノ共和国に影響力のあるハイテク企業を設立する利点などの積極的な提案に取り組むことができました。

長年に渡りサンマリノワインを日本に輸入してきた古堅裕子氏とともに、サンマリノで作られた商品のブランディングや、海外市場への新たな機会についても、積極的に話し合いが行われました。

フェスティバル終了後も、8月31日までは、『トランクの中の日本〜戦争、平和、そして仏教・NAGASAKI BEYOND』展をご覧いただけます。この写真展は、第二次世界大戦の終戦直後、原爆によって荒廃した広島と長崎を収めたアメリカの従軍カメラマン、ジョー・オダネルの写真を、解説付きで一般に公開しています。

今回のフェスティバルを主催した『ISSHO-NIサンマリノ&ジャポネ文化協会』は、スポンサーの方々、参加されたみな様に感謝するとともに、来年、次回2023年のイベントの発表をする準備を既に進めております。